お雛さまごっこ

むるっちが台所で夕食の仕度をしていると,青いジュニア毛布を被ってずるずるひきずった謎の人物(いや,見るからに洟垂れしょうちゃんだったんだけど)が現れた。

「はじめて こんにちわ」

おっ? なんだか分かんないけど,こりゃ「ごっこ遊び」だとピンと来たむるっちはこう尋ねた。

「はじめまして。こんにちわ。誰ですか?」
「おしなしゃまでしゅ。こんにちわ」

おぉ,お雛さまごっこだ。ということは,その毛布は着物だな?

「何処から来たんですか?」
「あっちからでしゅ。おしなしゃまはぴかちゅのおかしたべておいしかったでしゅ。きてぃちゃのおかしもおいしかったでしゅ」

そうそう。確かにうちのちんまいお雛さまには「ピカチュウの雛あられ」やら「キティちゃんのマシュマロ」やらがお供えしてあるねぇ。

「お雛さまは何してるんですか?」
「おしなしゃま,おしまいでしゅ」

ずるっと毛布を脱いで,片手でずりずりひきずって帰るしょうちゃん。毛布が落ちないように持ってるのは疲れるよねぇ。でもお母さんには分かってる。ちょっと休んでから,また来るんでしょ?