じゃんけん
自動車の後部座席から二人の声が聞こえる。
なこ・しょう「じゃんけんぽん」
なこ「あいこでしょ」
なこ・しょう「かったぁ」
なこ「違うよ,なこの勝ちだよ」
しょう「ちがうよぉ,しょーちゃんだよぉ」
そんなことで揉めないの・・・と思いつつ,ケンカの仲裁に入る。
むるっち「なこ,何出したの?」
なこ「これ,2才(チョキ)」
むるっち「しょうは?」
しょう「ぱー」
むるっち「じゃ,なこの勝ちじゃん」
後部座席に乗っていた従姉が「違うよ,しょうちゃんの出したのはパーじゃなかったよ」と言う。どういうこと?
最初の「じゃんけんぽん」で,なこ「チョキ」・しょう「パー」で勝ってたのに,もののはずみで「あいこでしょ」なんて言っちゃった。なこが「チョキ」,しょうが「グー」でなこが負けてしまったという訳。
じゃんけんが出来ても,どっちが勝ちというルールが分からなければ,じゃんけんも成立しないことを改めて知りました。案外じゃんけんって難しいのかも。でもね,なこちゃん。「2才」と「チョキ」は形が同じでも,意味が違うのよ。いつになったら分かってくれるのやら。